SSブログ

東京モノレール、東京駅へ延伸か JR 新線との関連は [鉄道]

スポンサードリンク





今日のニュース。
現在浜松町始発となっている路線を 3km 延長して東京駅につなぐことを
検討し始めたとのこと。

今回はこの構想について掘り下げてみます。
まず、東京モノレールは現在 JR 東日本の子会社。
親である JR でも羽田空港への新線建設をぶちあげましたが、
なぜモノレールも延伸するのか。

私見ですが理由として考えられるのが、
東京オリンピックまでに羽田空港延伸が間に合わない事。
「ならばモノレールを延伸したほうがとりあえず手っ取り早いよね。」
という思惑が働いたのではないかと考えます。

工事としては浜松町から高架を数キロ伸ばせばいいですから
(途中駅は設けない計画のようです)、
地下の新線・新駅建設を伴う JR 新線よりは容易だと思います。
用地についても線路の真上を通すようにすれば
ほとんど問題はないでしょう。
こうすれば JR 新線が完成したとして、
こちらはりんかい・京葉線方面からの
アクセスに特化させることも可能になりますよね。

と万事がうまく収まりそうですが、
ネックとなるのが東京駅のどこにモノレールのホームを設けるかというところ。
これもやはり現行の線路(東海道線)の直上で考えているようですね。
ということで、これが現実化すれば、
やっと落ち着いてきた東京駅の工事がまた再開される事になります。

また、浜松町駅だけ単線となっていて、
増発の妨げになっている点も何とかしないといけませんが、
これはすでに駅拡張の計画が立ち上がっているようです。

今年度末に上野東京ラインが開通しますので、
モノレールが東京へつながれは、東海道・宇都宮・高崎・常磐線から
乗り換え一回で羽田へ行けるようになりますから利便性は相当高まるし、
平行する山手線・京浜東北線の混雑は緩和されるはずですので
その効果はかなり大きなものになりそうですね。

ともあれ、
この辺の話題は今度どんどん賑やかになってくるでしょうから、
しばらく注目しておく必要がありますね。



スポンサードリンク



福島(会津・中通り)名所巡りドライブ [スポット]

スポンサードリンク





被災地訪問のあと、そのままクルマを走らせて
中通りと会津の名所を回ってきました。

まずは猪苗代の馴染みのお店を目指します。
途中で三春を通ったので春に来たことないですが滝桜見物。
さすがにこの時期、人はいませんね(笑)
にしても立派な枝振りであることはわかりました。
花の時期には相当素晴らしい情景になると思われます。
だから凄い混むんですけどね…

DSC03906_R.JPG

猪苗代到着はお昼少し前。
先客は 1 組。早く着けてよかった。

今回はみそかつ定食をオーダー。
これが恐らくこの店の一番のおすすめ。
ですが、私はいつも生姜焼きとか唐揚げとかを
頼んでいたので久しぶりに注文。

定番だけあったお味抜群。
ちなみに、味噌は衣の中に仕込んであります。
結構濃い目の味付けなので、
ソースを掛ける前に味見したほうが良いですね。
私はいつもソース無しでいただきます。

食後は磐梯山方面へ。
いつの間にか無料となった磐梯山ゴールドラインを走ります。

DSC03918_R.JPG

この道はアルツ磐梯スキー場の中を走る区間もあり、
滑ったことがある人なら「!」となる景色が随所にあります。

この道路の最高地点である猫魔八方台には、
磐梯山への登山道入口があります。
登山道はこのルートがメインらしいですが、
私はまだこちらを使ったことがありません。
いつかチャレンジしてみましょう。

ちなみに、道の反対側には猫魔ヶ岳を経て、
雄国沼へ通じる登山道もあり、
こちらは以前、ニッコウキスゲの咲く時期に
歩いたことがありますがとても素晴らしかった記憶があります。

と、思いを巡らせたところで U ターン。
裏磐梯へ降りたいところですがあちらは次回と言うことで。
途中の駐車場でクルマを止めて幻の滝へ向かいます。

DSC03930_R.JPG

この滝はつい最近までは一般の人は見られず、
遊歩道の完成で難なくアクセスできるようになりました。

お次は少し下ってアルツ磐梯のゲレンデへ。
猫魔ボール2 の下部に直結するゲートがあるので
そこの手前に駐車して少し歩きます。

DSC03936_R.JPG

冬とはだいぶ印象が違います。
滑るとあっという間のコースも歩くとそれなりに
時間がかかります。そして気温高めのため滝汗…
冬には体験できない気持ちよさ?ですね。

ゴールドラインを下り国道 49 号、294 号を
経由して湖南町に回ります。
ここで以前訪れた布引高原の発電所に
寄ってみることにしました。

この発電所の動力源は風力。
農耕地として開拓された広大な土地に
33 機の風力発電機(風車)がならぶ圧巻の風景。
前回は視界不良で見えなかった磐梯山も拝めました。

DSC03957_R.JPG

ここからは延々と下道をゆっくり帰ります。
自宅近くの温泉に入ることを考えていたのですが、
たまたま渋滞を避けてとった喜連川の道の駅に
立ち寄り湯があり、カラダが汗ばんで気持ち悪かったので
ここでさっぱりすることにしました。

公営施設のようですが、
露天風呂は循環ではなく掛け流し。
サウナ等の設備もあり入浴料 500 円。
地元の人が羨ましい…

そんなこんなで、福島をぐるっと巡った 2 日間。
走行距離は 780km で我が愛車の燃費は 14.8 km/l。
エアコンなど我慢せずに走った数値としては
だいぶ良好ではないでしょうか。

高速道路を使わずに幹線道路主体で走ると、
かくの高燃費となるようです。
今後も時間のある一人旅はこれで行こう!


スポンサードリンク



被災地を訪ねて

スポンサードリンク





東日本大震災からはや三年。
初めて被災地と呼ばれる場所を訪ねてきました。

いわきから国道 6 号を走ると、
市内にも津波の被害を受けた所があり、
新しい家が立っているところもあれば、
今も更地が残っていたりするところもありました。

DSC03850_R.JPG

いわき市域を抜けた頃、異様な雰囲気が漂いはじめます。
クルマやバスに乗っている人は殆どが作業員の格好をしています。
すれ違うバスの行き先には 1F とか 2F と書いてあります。
(1F は福島第一原発、2F は同第二原発の略ですね)。
バスは廃炉作業者を運ぶものと思われます。
またあちこちに作業員宿舎と思われるプレハブの大きい建物があり、
入り口には大手ゼネコンの JV (共同企業体)の看板がありました。

火力発電所、J ヴィレッジのある広野町を経て楢葉町へ。
国道沿いにある道の駅は双葉警察署の仮庁舎として使われていました。

更に北上して富岡町へ。
南側から一般人がアクセスできる最終地です。
ただし、現在も居住制限区域・避難指示解除準備区域となっていて
宿泊することができないとのこと。
富岡駅入口の少し先からは帰還困難区域になっていて、
この先は許可を得た人しか立ち入ることができません。

街中はほとんど無人。
時折クルマやトラックが通りますが、ほとんとがマスクをした除染作業員と
除染後の土砂等を運ぶもののようでした。
町内では「本格除染」が始まり帰還を促すものと思われますが、
現状では正に「死の街」といってふさわしいものと思います。

街の外れにある富岡駅に行ってみました。
津波に襲われた当時のまま手付かずになっています。

想像を絶する光景でした。
言葉が浮かびませんので画像を幾つか載せておきます。

DSC03873_R.JPGDSC03864_R.JPGDSC03867_R.JPG

今回、初めて「現実」を直視しました。
いろいろ考えさせられることはありましたが、
ここではあえて自分の考えは述べないことにします。

最後に、震災の被害者の方へ謹んで哀悼の意を表します。



スポンサードリンク



宝探しと福島空港ドライブ [クルマ]

スポンサードリンク





宝探しサイトのエクストラ的な企画にのっかって
福島某所へドライブしてきました。

急がない旅だったのでゆっくり起床してお昼少し前に出発。
下道をまったりと走っていきます。
まず最初の目的地はお宝の在り処。
8 月末まで詳細は書けませんので、
画像でご勘弁いただきますが、素晴らしい場所でした。
無事にお宝(キーワード)をゲット!して周辺散策。
と、雨が降り始めたので早々に退散。。
もう少し天気がよければ…

DSC03796_R.JPG

明日も特に予定がなかったので今日は泊まりにして大震災被災地を見に行く事にし、
いわきへ向かうことにしました。格安宿を検索して発見した
いわき健康センターを目的地に設定します。

途中、朝から何も食べていないことに気づき、
鮫川村の場違い(失礼?)なオシャレカフェでおやつ休憩。
コーヒーとガトーショコラのセットが 600 円。
何の気なしに立ち寄ったこのお店、正解!
都会ではこの倍くらいの価格になりそうな美味しさでした。

DSC03814_R.JPG

出発して程なく豪雨に見舞われます。
一時期は普通に走るのも覚束なくなってしまうほどの。
雨が激しすぎてアイサイトもエラー。
しばらくの間、正に徐行と言った感じのスピートで走りました。
停車中にスマホを覗くと「福島に記録的短時間大雨情報」が。
ちょうど自分が走っているエリアだったようです。。

雨脚が弱くなった頃、福島空港付近を走っていることに気づき、
時刻表を見ると札幌、大阪便の到着・出発が見られそうだったので
立ち寄ってみる事にました。

ちょうど両方面行きの搭乗手続きが行なわれていました。
グッドタイミング!
空港内のウルトラマン関連の展示を撮影しつつ、
到着時間が近くなったので展望デッキへ上がり、
到着機がやって来るのを待ちます。

http://youtu.be/VoE6uFqABuw
着陸動画です

DSC03820_R.JPG

ところで、福島空港にウルトラマン?
なぜかというと彼らの生みの親である 円谷英二さんは
地元須賀川の出身だからなんですと。

札幌行きエアドゥ機はほぼ時間通りに南側から着陸。
大阪行きの IBEX 機は 10分弱遅れて北側から到着しました。
ボンバルディアのちっこいジェットは初めて見たかも。

DSC03840_R.JPGDSC03833_R.JPG

どちらも折り返しまでの時間は 30 分。
エアドゥ機、IBEX 機ともほぼ定時に出発していきました。
IBEX 機は搭乗客が少なかったようなので早めに出発できたものと
思われます。。

そうこうして福島空港からは
1 時間 30 分くらいで目的地に到着。

「いわき健康センター」はいかにもな健康ランド。
お値段はお安めですが、
深夜 24 時~ 6 時まで入浴不可で、
朝食提供なし、歯ブラシ・カミソリ有料、、
などと幾つか注意したいポイントがありました。。

汗を流したあとはお決まりのビールで明日に備える事にします。
この時期にエクストラコールドがあったのはプラスポイント!


スポンサードリンク



鳥の半身揚げ at 貯水池 鳥山と周辺スポットめぐり [グルメ]

スポンサードリンク






ちょっとおもしろいお店で夕食を食べてきました。

多摩湖(村山貯水池)の南側、森の中にたたずむ
「貯水池 鳥山」というお店です。
所沢に住む友人に連れてきてもらいました。

DSC03771_R.JPG

入り口からして良い雰囲気です。
客室は全室離れとなっており、
それそれ囲炉裏が設けられています。

まずは飲み物と鳥山から揚げを注文。

から揚げは揚げるまでに 20 分ほど時間がかかるとの事だったので、
串焼きの盛り合わせを 2 品と単品を数品頼んで
囲炉裏の炭火で焼きながら待つことにします。

DSC03776_R.JPGDSC03775_R.JPG

盛り合わせにはそれぞれ刺身、サラダがつくのですが、
この刺身も山の中?とは思えないほどレベルが高い。

そしてから揚げ到着。
北海道では馴染みの半身揚げですね。
自家製鶏油で揚げているとの事。

DSC03779_R.JPG

見た目も美しい!
食べてみるとまず衣がパリっと揚がっていて、とても旨い!
おそらく塩のみの控えめな味付けなので、
中の鶏肉の旨味もしっかり感じられます。
そしてジューシー。言うことありません。

出てくるものがすべて美味しく、
囲炉裏焼きも楽しくてとても充実した時間を過ごせました。

言う慣ればいたれりつくせり和風 BBQ のお店。
かなり魅力的なお店ですが、盛り合わせ的な
メニューが主力なのである程度の人数で
行ったほうが存分に楽しめると思います。

かなりおすすめなお店で、
私も近所にあったら通いたいと思いました。
なお、お店の性格上予約が必要かと思われます。


で、食後はこれまた友人の案内で
西武園ゆうえんちの花火を穴場スポットから鑑賞。
今年まともにみた最初の花火となりました。

DSC03789_R.JPG

その後、知る人ぞ知る秘密のスポットまで
案内してもらいホタル観賞。
の予定でしたが、今日はホタルさんたちに
出会うことはできませんでした。

更にその後は、西武園脇のウォータージャンプを
冷やかしで見学。遅い時間でしたが、結構な人数が飛んでいました。
この時期は気持ち良いでしょうね。
機会があれば暖かいうちに一度チャレンジしてみたいと
思います。

そんなこんなで夕方からの時間でしたが、
いろいろ楽しめて充実な1日になりました。



スポンサードリンク



ファーストキッチンのフレーバーポテト「うなぎ蒲焼き味」 [グルメ]

スポンサードリンク







今日のランチは何にしよう。。。と
思案にふけっていたところ、
ファーストキッチンのフレーバーポテトに
「うなぎの蒲焼き味」があると聞いて、
早速行ってきました。
「そういえば、土用丑の日にうなぎを食べてなかったな」
などと思いつつクルマを走らせます。
ファーストキッチンは好きなお店なんですが、
徒歩圏ないのが残念でなりません。

ファーストキッチンでは定番のベーコンエッグバーガーと
ドリンクのセットにします。
もちろん抜かりなくクラブ FK の 10% オフクーポンを使って。

IMAG1376_R.jpg
そのお姿。
中身は想像にお任せします。。

とりあえず、一口。
ベース味がポテトなのでどうにもこうにもなんですが、
少し経つと山椒の香りが鼻に抜けます。
ということで後味でうなぎ、というよりは蒲焼きのタレの
味が広がる感じです。
これはこれで悪く無いと思いますが、
個人的にはこの粉をそのままご飯にかけたら
もっとうまいんじゃないかなと思ってしまったり。。

というわけで、イチオシフレーバーは
「こく旨バーベーキュー」で変化はありませんでした。
ただし、新フレーバー「ブラジル風焼肉味」は
まだ試していませんのでこれも近いうちのチャレンジしてみようと
思います。




スポンサードリンク



Uターンラッシュ今日明日がピーク!渋滞攻略法とスバル アイサイトの素晴らしさ [クルマ]

スポンサードリンク






毎年この時期にニュースを賑わす「民族大移動」。

ワタクシは毎年(というか今年は特別…?)夏休みがないため、

大渋滞にハマることはないのですが、

冬には高速を使う機会が増えますので、

これまでの経験で私なりに編み出した渋滞攻略法を

いくつ書いてみたいともいます。

(「走行時間帯をずらす」などはあえて省略しました)。


1.基本は走行車線

まず、不慣れな方は先を急ごうと

思って追い越し車線に行きがち。

また、所謂サンデードライバーさんは

三車線の場合、真ん中の車線を

走りがちです。

となると必然的に右側車線の

速度は低下します。


そこで逆をついて走行車線を

行きましょう。

こちらのほうが早いという

統計も出ています。


2.合流時に車線変更

私もたまーにやりますが、

主要なインターチェンジやジャンクションなどで

大量流入が予測されるときは

予め追い越し車線、あるいは 2 番目の

走行車線へ移動しておくと、

若干ですが時間短縮ができ(るような気がし)ます。


3.アイサイトに頼る

実はこれ一番効果あります。

精神的・肉体的疲労がかなり軽減が期待できます。

まず、アクセルブレーキ操作がほぼなくなるので、


足への負担が激減。

そして、これは自分の実感なのですが、

アイサイトなクルマを導入してから

なぜかイライラ感も減ってきたこと。

ただし、お察しの通り走行時間の短縮に

結びつくものではありません。


以上、簡単にまとめましたが、

3. 以外はすぐ実践できるものです。


ちなみに、これらはトラックドライバーさんが

実際に使っている方法です。

一度お試しになられてみてはいかがでしょうか。


なお、3. についてこれから導入を予定される方には

今のところスバルの新車「レヴォーグ」を

おすすめしておきます。


というのも、一言でアイサイトといっても

車種によって機能差がありまして、

例えば、「インプレッサ」、「XV」、「フォレスター」等

には停止保持機能がついていません。

渋滞等で停止までの制御はしてくれますが、

停止後しばらくするとブレーキが解除されてしまいます。


「レガシィ」や「レヴォーグ」にはこの機能が

備わっていますから、渋滞時のさらなる

操作軽減が期待できます。


さらに「レヴォーグ」はアイサイトが

バージョン 3.0 にアップされており、

カメラの視野が拡大し、色を認識できる

ようになったり、車線維持機能が追加されていたり

大きく性能向上されているようです。

※ 停止保持機能は有無はアイサイトの バージョン 2.0 と 3.0 とは無関係です。

結論:レヴォーグ欲しい。。



スポンサードリンク



ひたち海浜公園のコキアライトアップ [スポット]

スポンサードリンク





帰省ネタ第二弾。
春のネモフィラ、秋のコキア紅葉でお馴染み?の
「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。

今回の目的はコキア。
「みはらしの丘」に植えられたコキアはまだ緑色で小さい状態ですが、
この季節だけライトアップをして夜間公開しています。

この季節は行ったことがなかったのですが、
今日は少し涼しかったし夜のイベントはなかなか無いので
行ってみることにしました。

みはらしの丘手前ではちょうどひまわりが見頃を迎えているようで、
こちらは昼間に見ると圧巻の景色と思われます。

DSC03727_R.JPG

そして、今日の主役。

DSC03730_R.JPG

なんとも幻想的な風景ですね。

また、隣の古民家エリアでは、
地元アーティストのライブやひょうたんランプの展示が行なわれており、
こちらも是非あわせてご覧になることをおすすめします。

DSC03746_R.JPG

なお、今年の開催は 8 月 17 日まで。
夜間公開エリアは西口からみはらしの丘までの限定エリアです。
他の駐車場にクルマを止めた場合は 18:00 までに
西口駐車場まで移動する必要がありますのでご注意を。

昼間とは打って変わった世界を楽しんでみてください。


スポンサードリンク



笠間の十六夜(いざよい)まつり [スポット]

スポンサードリンク





本日は実家へ帰省中。
ひっそりと行なわれる「十六夜(いざよい)まつり」に行ってきました。

笠間芸術の森公園のそば、陶房があつまる「陶の小径」の
300 メートルに 1000 個の筒灯りを灯すお祭りです。
ほのかに灯る筒灯りが幻想的な光景を作り出しています。

DSC03709_R.JPG

また、各陶房ではピザ・カレーを提供したり、
アコースティックのライブを行ったりしています。

ひっそりと行なわれるこんなお祭りも
たまには良いのではないでしょうか。

ちなみに、今年の開催は 8 月 13、14 日です。


スポンサードリンク



映画「STAND BY ME ドラえもん」鑑賞 [エンターテインメント]

スポンサードリンク





ドラえもん。
私と同世代以上の方も何かしらの思い入れがあるのではないでしょうか。
大人と呼ばれる年齢になって久しくなり、
TV や春公開の長編映画なども見たいと普段は思わないのですが、
何故かこの映画についてはずーっと気になっていたのです。
というわけで、昨日公開のこの映画、本日のレイトショーで見に行ってきました。

140809-223507_R.jpg

新しい声優さんたちになってちゃんと全編を見るのはこれが初めてですが、
「この声も悪くない」というのが見終わっての感想です。
すっかりドラえもんの新しい世界観を作り上げているんですね。

ストーリー的には有名な感動話を数話つなげた内容ですが、
オリジナル要素も含まれており、「経験者」もちゃんと楽しめる中身になっていました。
当然お決まりの場所の「泣き所」もありまして、分かっちゃいるんだけど
しっかり泣かされてしまいました。。
といいますか、大人になってからこそ大いに泣ける話だったことに
今更ながらに気付かされるという懐の深さを感じました。
とは言え、そこはドラえもん。
笑えるシーンも随所にバランスよく散りばめられていました。

また、この映画は 2D 版と 3D 版がありますが、
現代の CG 技術を活かしたシーンがあり、例えばタケコプターで飛び回るシーンや
未来のシーンなどの爽快さは 3D の方が分があるでしょう。
ということで、私は文句なく 3D をオススメします。

そして、一番の魅力は CG で表現されたドラえもん。
まあ可愛いんですわ。
いいおやじが何を言ってんだと思われる方もいらっしゃるでしょうが、
これは見れば納得できると思います。
背景やひみつ道具など見てもかなり緻密な所まで作りこんである印象でした。

ということで、ドラえもんが好き、或いは好きだった方なら
大人が見ても十分満足できる内容だと思います。
特に詳細は伏せますがエンドロールは必見です。
かなりお気入りになったのでもしかしたらもう一回見に行ってしまうかも。。


スポンサードリンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。