SSブログ

スカイマークがんばれ! [飛行機]

スポンサードリンク






目下、経済ニュースを賑わせてしまっているスカイマーク。
にわかに台頭してきた LCC に押され苦しくなってきた所にエアバス社からの A380 契約解除通告。
「大手の傘下に入れ」とまで言われたとかなんとか。。

非常に苦しい状況かと思いますが、
大手 2 社をさらにのさばらせるような状況は顧客にとってマイナスにしかならないと思います。
国の後ろ盾もなくまさに孤軍奮闘といったところですが、
私は心から応援したいと思っています。

我が郷土の茨城空港に飛行機を飛ばしてくれている会社でもあり、
路線休廃止が頻繁に行うなどあまり評判が良くないとの声も聞きますが、
LCC よりも充実したサービスレベルであの運賃はかなり頑張っていると思います。

私が過去にスカイマークで飛んだ経験は 2 度ほどあり、
一回目は北海道鉄道貧乏旅行の帰りで。
北海道&東日本パスを使い、できるたけお金を使わないで北の大地を周り、
その帰路に使った時は 5,800 円という素晴らしい運賃で運んでくれました。
今は少し値上げしてしまいましたがそれでも大手より良心的な運賃でがんばっています。

そして二回目は富良野スキー場に行った時。
1 月の三連休で運賃は高くなりますが、それでも成田~旭川間が往復 2 万円ちょっと。
現在、この便は休止になってしまって今後は安くいけそうにないのが残念でなりません。
経営が立ち直ったら是非復活してくれることを祈っています。
もし飛んでくれたら夏もスカイマークで富良野等をたずねてみたいと思います。

機内でのドリンクは有料ですが実にリーズナブルだし、
こちらも有料ですが軽食(カップ麺ですけど…)の提供もあったりで
小腹が空いた時など重宝しそうな品揃えです。
鉄道の車内販売に慣れている人間としては
この方式のほうがしっくり来ますね。

私も個人的に色々とあり厳しい状況にあるので
つい肩に力が入ってしまいましたが、
かと言って乗って応援してあげるほど余裕が今はないので、
ここから密かにエールを送ることにします。。。

食わず嫌いの方、一度乗ってみることをおすすめします。
乗った後で好き嫌いがはっきり別れるかも知れませんが(笑)





JR東日本の羽田空港新線についての考察 [鉄道]

今日のニュースで
「JR 東日本の羽田新線について、2020 年の東京オリンピックまでに
全線開通は困難なため、部分開通の検討開始」
というのがありました。

今回はそのネタについて、実現度の高いルートについて、
現状を交えて考え(妄想し)てみたいと思います。

羽田空港付近の新駅については、
既にある東海道貨物線(正式には東海道本線の貨物支線)の
羽田トンネル付近に設置される事が濃厚と思われます。

で、今回の主題となる都心側の接続について。

貨物線の始発は今はなき汐留駅。
現在は現代的なオフィスビルが立ち並んでいる所ですね。
このビル群が原因で新橋が夏暑くなったと言われているのは脱線話。。

1986 年の汐留駅廃止後、浜松町までの線路がなくなり、
地下鉄大江戸線建設の際に浜松町~東京貨物ターミナル間が
休止とされ、工事が終わった今も継続している状態です。
また、浜松町駅付近では東京モノレール駅の移転計画が持ち上がったため、
線路・架線が撤去されましたが、その後にこの計画も白紙になっています。

因みに、この線路が現役だった頃、
1985 ~ 90 年代にかけて「カートレイン」というのが汐留や浜松町始発で
北海道や九州方面に向けて運転されていました
(山手貨物線使用で恵比寿駅始発だった時代もあるようです)。
当時私は茨城在住でしたので結局触れ合えることなく運行は終わってしまいました。


スポンサードリンク





閑話休題。

この線路を復活させて現在の東海道本線と接続しようとすると
間に新幹線の線路があり、これを乗り越える or 地下トンネルでくぐる
必要があるため、かなり工数、期間がかかるため、
これは現実的ではないと思います。

となると、浮上するのがりんかい線ルート。
因みに、こちらの成り立ちはと言うと
新木場~東京貨物ターミナル間に建設中だった国鉄京葉貨物線を転用し、
大崎方面に分岐する新規路線を敷設したものです。

こちらとの接続を考えた場合、
りんかい線の車庫は東京貨物ターミナルと隣接しているので、
接続も容易に行えると考えられます。

よって、当面の目標としては、このりんかい線ルートを使って、
池袋、新宿、渋谷方面や京葉線(遠回りになりますが武蔵野線も)方面からの
直通列車を運行する可能性が高いのではないかと思われます。

以上は現状を踏まえた私見ですのであしからず。
いずれにしても、今後状況は刻一刻と変わると思われますので、
しばらく動向を注意深く追いかけて見たいと思います。

スポンサードリンク



葛西臨海公園&TDR 周辺ポタリング [自転車]

今日は湿度低めとの天気予報だったので、
ちょっと遠乗りしてみました。

遅めの(10:00 過ぎ)出発だったので、
気温は既に高めですが幾分爽やかでした。
が、江戸川土手に上がると向かい風。。
時間がたっぷりあるのでまったりと下ることにします。
風が結構強く、巡航速度は 20km/h 前後まで落ちることも。

江戸川区付近では花火大会(8/2 開催のようです)の準備が始まっていて、
早速席取りする方々も。。
また開催翌日にはゴミが散らばったりするのでしょうか。
花火は嫌いではないのですが、
人混みとこんな状況が嫌で最近は足を運ばなくなりました。。

いつも引き返す篠崎ポニーランドを通過して、さらに下流へ。
此処から先は一般道を走ったりでトリッキーなルートになるため
気持ちよく走れないため最近は避けがちでした。

久しぶりに走ってみると途中で工事をしていたりして、
やはり走りにくい。この辺なんとかならないものでしょうかね。
工事区間を迂回したりしてなんとか葛西臨海公園着。
今日は水曜日でしたが夏休み期間は水族館は営業しているようです。
以後 8 月末まで無休との事。
ということでひっそりを期待していったのですが、
人は多かったですね。

運良くいつも休憩している定番のベンチは
開いていたのですかさずゲット。

140730-123328_R.jpg

体温が上がっている所にまずは冷たいコーラで刺激。
今日のランチは売店も営業していたので、
そこで焼きそばを買いました。


スポンサードリンク





しばし食休みのあと、この後どうするか一思案。
帰りは追い風でしたし、調子も良かったので
ちょっと足を伸ばして見ることにします。
新木場方面は過去に何度か向かっているので、
今回は旧江戸川を渡り浦安方面へ。

橋を渡ると日本離れした雰囲気に包まれます。
ちょっと不思議な気分になりながら東京ディズニーリゾートの周囲を一周してみました。
クルマも少なくて快適なルートでした。
今後はちょくちょく使わせてもらおうかな。

140730-134804_R.JPG

そして、帰路へ。
旧江戸川左岸をそのまま遡上してみることにしました。
初めて走る区間なのでちょいとミスコースしたりしながら
(またこれが楽しいんですけど)、
川につかず離れず走ると篠崎の放水路分岐点まで戻れました。

ここからは来た道を追い風に手伝ってもらいながら帰ってきました。
湿度が低いとはいえ日差しは真夏のそれですから、
体温はかなり上昇していたと思います。
途中耐え切れずに頭から水をかぶったりして
なんとか自宅までたどり着きました。

教訓
この季節はやはり朝早めの出発が吉のようで。。

スポンサードリンク



マクドナルドの期限切れ鶏肉問題、前兆は 2013 年。やはり中国産は危険? [ニュース]

最近のニュースを賑わしているこの話題。
ちょっと気になったので書いてみます。

中国の食品加工会社で期限切れの肉を出荷していた事が発覚した

というこの話題ですが、現在のところ、マックの見解としては
「一部の人間の仕業。騙された。まだこの会社の肉が日本に輸入された形跡はない」
という意見を表明しており、鶏肉製品はタイ産のものに切り替えて販売を継続しているようです。

ところで、関連する単語でニュースを幾つか拾ってみると、
去年の 1 月の時点でこんな話題が引っかかりました。

『「中国産の正常ホルモンを過剰に投与された鶏」について問題とされた時に、
「心配なら購入控えて」と言い販売自粛はしていなかった』

とあります。
根本的な対策を講じずにやり過ごしていたと思われます。
この頃に真摯に対応しておけば今日の状況は避けられたはずですよね。
これは今にしてみればかなり罪深いと思います。


スポンサードリンク





また、少し話はずれますが過去に BSE 問題が持ち上がった時に、
当時の吉野家のお偉いさんがテレビで同様の発言をしているのを見て、
この時から吉野家に行くの極力避けるようにしています。
顧客の安全などはこれっぽっちも考えていないようで、
保身にまみれたこの言葉、まったくもってひどいものだと思います。

現在、当然のことながらマックの売上はガタ落ちのようですが、
これは致し方ないことかと思います。
昨今の「マック離れ」が更に加速されると思われますが、
果たして経営陣にこの改善策を見出すことはできるのでしょうか。

因みに、私はというと恐らくこの時既にマックを「卒業」していました。
寄る年波のせいでしょうか、いつの間にかマックのメニューに魅力を感じることが
全くなくなってしまいました。
あの値段で食べられるということは、やはりそれなりに裏があるということを
理解する必要があるのかもしれませんね。

消費税増税の折、私の財政状況はますます厳しさをましておりますが、
健康には変えられませんからね。。。

スポンサードリンク



リアル宝探し in 福島 その2 [スポット]

<昨日からの続き>

宝探し in 福島の話題です。
8:00 過ぎに急遽宿泊地とした郡山の健康ランドを出て、
三春町の観光協会へ。
営業開始時間を待って昨日の内にゲットしておいたお宝を報告しカードをゲット。

次は近くの郡山市(高柴)へ。
ここはデコ屋敷という三春駒や三春張子といった民芸品を
作るお屋敷集落のある所で、現在は郡山市の一部になっています。
三春の名前がつくのは江戸時代は三春藩領の高柴村だった名残だそうです。

ここは集落内を徒歩で攻略できます。
とは言え、この季節はおすすめしません。やはり汗かきました。
先を急ぐのでゆっくりは見られませんでしたが、
なかなか情緒のある素敵な所でした。

お宝をゲットしたあとは会津エリアへ一気に移動。
残り 4 エリアのコンプリートを目指します。
下道では時間が掛かり過ぎるし高速料金は 3 割引となるので
泣く泣く郡山東インターから磐越道へ乗り、西会津インターまで一気に進みます。
と、会津に入った辺りから雨がぽつぽつ…

西会津インターで下りて、西会津町エリアの攻略。
当初、雨は止んでいて晴れ間もでていたくらいなのですが
お宝発見の頃には本格的に降り始めて来てしまいました。
ここも徒歩で攻略もできますが雨が降りだしたので、
後半はクルマを使って攻略しました。
駆け足でカードをゲットした後、次のエリアに向かう途中、コンビニで傘を購入。。

本日 4 つめは柳津町。
ここも徒歩で攻略可能。
地域では有名な「福満虚空蔵尊」がありますが、
今回はパス。ということは手がかりはないというヒントですねw
割とサクッとお宝をゲットした後、道の駅でランチ。
柳津のソースカツ丼は玉子が敷いてあるのが他との違いですね。

140727-125321_R.jpg
スープがラーメンスープ…旨かったですが。


スポンサードリンク





5 つめは昭和村。
手がかりが広範囲に点在しているのでクルマが必須です。
ここは村内に至る 5 つのルートの内、3 つが冬季閉鎖となる
まさに陸の孤島と言わんばかりの村です。
こんな状況ですからご多分にもれず人口流出、過疎化が進み
今は限界集落となってしまっているようです。

川内村同様、いやそれ以上の長閑さです。
とは言え、こちらは冬には相当厳しい環境下になると想像されます。
人が減ってしまうのもやむなしかなという気もします。

そして、いよいよファイナルは南会津町(田島)エリア。
ここも複数エリアにまたがっているためクルマ必須です。
ただし、時間がたっぷりあれば鉄道を使っての攻略もできなくないかもしれません。
手がかりはすんなり見つかりましたが、
ここの発見報告所の営業時間が 16:00 までとなっており、
私はギリギリの 15:55 に駆け込みました。。

以後、帰りもまったりと下道経由で。
会津西街道を南下しつつ湯西川の道の駅で
足湯にはいったりしながら帰宅しました。

140727-164733_R.jpg
会津鉄道の駅も併設

というわけでこれにて全 20 エリア達成!
しばし空白の期間がありましたが、
思えば長い道のりでした。
あとは何が当選するのか(しないのか)が楽しみです。

スポンサードリンク



リアル宝探し in 福島 その1 [スポット]

今年の春から開催中の宝探しイベント
「リアル宝探し in 福島 コード F-4」に参加してきました。
http://www.takarush.jp/promo/fukushima4/

事の発端はこの春に猪苗代でのスキー帰りに入ったご飯屋さんで
パンフレットを発見したこと(このブログ開設前)。
軽い気持ちで初めてみましたが、楽しくてはまってしまい、
それからスキーのついでにあちこちまわっていたのです。

が、今回、「またチャレンジすっか!」と夏の福島を訪れたわけです。
目的エリアはなかなかスキーに絡めることができない浜通り。

朝一 5:00 で自宅を出発。
なるべく交通費をかけないように下道でいわき市(常磐)エリアへ。
結局現地についたのはもうすぐお昼という時間。。
ハンカチを忘れたことに気付き、宝探しを始める前に、
「石炭・化石館ほるる」へ立ち寄りおみやげショップでタオルハンカチを購入。。

ここはクルマがないと困難な内容で、
湯本の街なかや◯◯や◯◯までクルマ移動。
(回答は書けませんw)。
お宝をゲットして「ほるる」へ戻りカードをゲット。
スパリゾート以外にも見どころあるんですね。。



スポンサードリンク





続いて川内村へ。
なんとも長閑な山あいの村。
こんなイベントがない限り立ち入ることはないだろうなという所です。
このエリアもクルマ必須。
意外に?楽しげな施設があったりしましたが、
回答に絡むのでここでは書かないことにします。。。w
ここも何とかお宝をゲット。
ってか回答が書けないとなるのこの村の内容はほとんど書けません。。

三番目は田村市(滝根)。
ここもクルマ必須。
神俣駅付近とあぶくま洞付近にエリアが分かれていて、
お宝の発見報告はあぶくま洞管理事務所。
ってか、ここまで来たら鍾乳洞を見ないわけにはいきませんよね!
ということで思いっきり策略に乗っかって見てきましたw

洞内の温度は年間を通じて 15℃。
入ると一気にひんやり。汗がすーっと引いていきます。
非常に気持ちがいい!そして幻想的な景色。
これはやはり一見の価値はありますね。
オプションの探検コースもせっかくだからチャレンジしました。
こちらは +200 円の価値があるかどうかは正直微妙でした。

140726-165116_R.jpg

実は今日の日帰りだけというつもりだったのですが、
とあぶくま洞に来た辺りで近くに三春町もあるし(今日は時間的にムリ)、
非常にもったいないので、「ならば泊まって明日もやっちゃうか?」と
途中で気持ちがかわり。。。

ということで、今日中に三春町の宝の有りかを発見しておいて、
郡山で急遽宿と取って(健康ランドですけど)、明日も継続することにしました。

<つづく>

スポンサードリンク



都内散策(地下鉄博物館・六本木ヒルズ・新橋こいち祭り) [スポット]

一日都内をぶらり。
東京メトロの一日乗車券使いました。

まず東西線の葛西へ。
かねがね行きたいと思っていた地下鉄博物館へ。
入場料は 210 円とリーズナブル。
東武博物館も同様で好感が持てます。
展示スペースは地下鉄東西線のガード下を使用しているため
あまり広いとはいえませんが、
内容は濃くて十分といった内容です。

中でも個人的特筆は運転シミュレータ。
全部で 4 台(銀座線、有楽町線、東西線)あり、
そのうちの 1 台(千代田線)のものは筐体が
映像に合わせて揺れるようになっています。
混雑時は 1 駅間のみの体験ですが、
なかなか臨場感あります。
しかも某博物館の SL のとは違い無料。

140725-154905_R.jpg

他に企画展で東京の地下鉄の歴史とかありました。
なかなか興味深い展示でした。
地下鉄第一号の車両や丸ノ内線旧車両の
実車展示、お決まりの鉄道模型パノラマや
間近では見ることのできない線路は関連設備の展示などもあって、
また、夏は格安で涼めるスポットでもあります。
もうちょっと近ければ通っているかも。


スポンサードリンク





続いて東西線・日比谷線と乗り継いで六本木。
六本木ヒルズにドラえもん大集結との噂?をきいたので訪ねてみました。
66 体のドラえもんがいてそれぞれ異なるひみつ道具を持っています。
それぞれ表情も異なるようです。癒やされました。。。
平日にもかかわらず沢山の人が訪れている事からも
ドラえもん人気が伺えます。私も大好きです。

140725-171511_R.jpg

最後は日比谷線・銀座線乗り継ぎで新橋。
毎年この時期に開催「新橋こいち祭り」へ。
「こいち」とは「小一時間」の略だそうで、
「仕事帰りにちょこっとよってってくださいな。」
との意図で始まったようです。
それでも、盆踊り・露店などなかなか本格的なお祭りです。

ただ、この日はあまりにも暑かったため、
屋外で生ビールを一杯飲んで気分を味わいます。

140725-182828_R.jpg

その後は会場とひと通り歩いて
近くの居酒屋へ避難しました。。

スポンサードリンク



口内炎の治し方。食事で治る?

口内炎ができました。。
こないだの北海道旅行で食べ過ぎたせいなのか、
原因は不明ですが気になったので原因や治療法について調べてみました。

まず、原因としては、おおまかに

1.唇や内壁を噛んでしまった事による傷に細菌が繁殖。
2.病気、ウイルス感染など内的な要因

があるようですが、殆どの場合 1. が当てはまることかと思います。
そう言えば、私も食事中に唇を噛んでしまった事を思い出しました。。
2. の場合はなかなか治らなかったり、別の症状が出たりするので
気になるようならお早めにお医者さんに診てもらいましょう。


スポンサードリンク





で、原因 1. に対する治療法、といいますか、個人的には通院したり、
薬を使ったりしたくないので、早く治すようにするための方法を調べたところ、

・塩水 or イソジンでうがい

というのが良いようです。
やり方は簡単で、以下をそれぞれ 20 秒行うだけです。

1.ブクブクうがい
2.ガラガラうがい(上を向いて喉の奥まで届くように)
3.ガラガラうがい
4.真水でうがい

これで治りが早くなるという意見が多く、某公営放送でもこの内容で
番組を作っていたようです。
そうは口内炎を長引かせる細菌を減らすということのようですね。
これを起床後、毎食後、寝る前にやると効果が高いそうです。

またこれにからめて食事ではビタミン B2 を意識的に多く摂るように
するといいらしいです。
ビタミン B2 は
牛乳、うなぎ、さば、ししゃも、カレイ、たまご、牛・豚・鳥レバー、納豆、チーズ
に多く含まれているようです。
ビタミン B2 には皮膚や粘膜の成長を促す働きがあり、正常に戻すのを
早めてくれます。ビタミン B2 は日頃から摂取しておくと口内炎を防止
するのにも効果があるということです。

ということで、私もしばらくやってみることにします。
何かありましたらまたこのブログでエントリーしてみたいと思います。

スポンサードリンク



斜里岳登山と屈斜路湖・美幌峠ドライブ、帰路へ。。 [アウトドア]

三連休最終日。

今回の旅も最終日です。

今日は斜里岳攻略。

前日にお宿に頼んでおいた弁当を受け取り、5:00 に出発。


登山口の清岳荘へ向かいます。

レンタカーのカーナビ上の地図では

道がなくなる所からさらに 7km ほど

ダートを走りました。


なぜか清岳荘周辺だけ

道路が舗装されています。。?

ここは雑魚寝ですが宿泊もできるようです。

海に面した方向にデッキが

ありここからの眺望も素晴らしいです。

140721-053850_R.JPG
今日も下界はいい天気

5:40 登山開始。15 分ほど林道を歩きます。

そこからしばらくは普通の登山道です。

するとこんな感じで沢に出会います。

ここからはこの沢に沿って、

時には何度か渡りながら高度を稼いでいきます。

140721-060420_R.JPG

「下二股」からは旧道にルートを取ります。

ガスの中に入るのでレインウェアをここで着ます。


沢は角度を変えて滝と呼べるレベルに。

実際ここから幾つか滝の看板が出てきました。

この脇をほぼ同じ斜度で延々と登ります。。

140721-071216_R.JPG

「上二股」で新道と合流し

少し上がったところで沢は終了。


そこからはガレ場を登ります。

ひじょーにバラエティに富む登山道で楽しいです。

これがキツイと思われる人もいるはず。


稜線(馬の背)に上がると猛烈な

風が見舞ってくれました。。

この辺まで上がると羅臼岳同様で

ガスが薄くなりました。


金属製のお社があったので

お参りしてラストスパート。

ハイマツ帯を進み、上半身を

風にさらされつつなんとか山頂へ。

140721-084608_R.JPG

登頂は 8:53。


山頂の碑付近は数分と

立っていられないほど寒い。。

基本は雲の中でしたが、

時折オホーツク海方面の展望が

開けることがありました。

140721-085616_R.JPG

風を避けられる窪地を見つけて食事。

食後は同じルートを「上二股」まで下り、

新道経由で下山。

尾根筋を通る道で距離が

増えるのでそれなりの時間がかかります。

「眺望抜群」とされる熊見峠付近も

ご覧のとおり。。

140721-105159_R.JPG

峠から下は急坂で膝へのダメージ大きめ。

因みに私は太もも筋肉痛状態で

歩いてましたので、

ここがかなりきつかった…


下二股からは元の道と合流し、

沢渡りを楽しんで 下山完了。

これだけ変化があって楽しい山は

内地ではお目にかかれないかも。。


スポンサードリンク




札弦(さっつる)の道の駅で温泉に入り、

帰りの飛行機まで余裕があったので、

屈斜路湖、美幌峠をまわって空港に

向かうことにしました。


屈斜路湖畔では定番の砂湯で休憩。

140721-150704_R.JPG

美幌峠も雲の下だったのでパノラマを楽しむことができました。

140721-154920_R.jpg

女満別空港に戻りレンタカーを返却、

出発前に最後の食事。

なぜか根室でないのにエスカロップを食べました。

140721-174417_R.JPG

女満別から羽田の便は AIRDO の運行(ANA とのコードシェア)。

所々にかわいいベアドゥがいました。

140721-191253_R.JPG
こんなところにも

鉄路でかなーり時間をかけてたどり着いた北の大地。

飛行機では本当にあっという間なんですね。

飛行機も好きですが旅の余韻を味わうといった点では、

やはり鉄道に軍配を上げたいと思います。

かくして、今夏の北の大地の旅は終了しました。

また近いうちに行ってやるぞと思いつつ。

スポンサードリンク



羅臼岳登山とヒグマウォッチング [アウトドア]

2 日連続の登山で今日は羅臼岳攻略。
早朝 4:30 出発のため朝食はなし。
前日の内に買っておいたおにぎり等を持って登山口に向かいます。

140720-045549_R.JPG
朝は山頂まで見えていたのですが

30 分程走り、岩尾別温泉の登山口に到着。
ここには「地の涯」という凄いネーミングのホテルがあります。
知床の語源となったアイヌ語の「シリエトク」は「地の果てる所」
という意味があるそうです。

登山口近くには既にかなりの台数のクルマが止まっていました。
準備をして 5:15 頃登山開始。
道中道内特有の花を楽しみながら少し上ってオホーツク展望台着。

140720-060819_R.JPG
虹が出ていました

この頃には山頂には雲がかかりはじめていて、
極楽平まで登るとすっかり山頂は覆われてしまっていました。

140720-063656_R.JPG

銀冷水まで上がると霧雨状態。
ここからレインウェアを着ることにしました。
大沢には雪渓がありましたが、アイゼンなしで登れました
(下りは時々ズリッとなりましたけど)。

140720-074950_R.JPG

稜線にある羅臼平までこんな感じでしたが、
ここから山頂へ向かうと雲が次第に薄くなって行きます。
合わせて風が強くなってきました。
この辺には小さな可愛らしい花が風に耐えつつ健気に咲いていました。

140720-085652_R.JPG
エゾノツガザクラ

9:10 過ぎに山頂着。
上は青空ですが南東からの強風で雲がどんどん流れてきますが、
時折切れ目から硫黄山や国後島を見ることができました。

140720-090737_R.JPG

山頂で小休止して下山開始。
13:00 頃無事下山完了しました。

下山後はホテルのそばにある無料露天風呂「三段の湯」にて汗を流します。

140720-134125_R.JPG
真ん中が激アツ。上が適温、下がぬるめ(主観です)


スポンサードリンク





さっぱりした後はウトロに戻り、
予約していた 15:30 からのヒグマウォッチングクルーズに乗船。
前回知床岬まで行った時は生憎の天気だったのですが、
今日は絶好のクルーズ日和!

ヒグマが頻繁に現れるというルシャ湾まで往復する 2 時間のコース。
比較的小型の船のため断崖の近くまで寄ることができ、
迫力ある景色を眺めることができます。

最近はヒグマとの遭遇率 100% と言うとおり、
今日もルシャ湾で熊さんに出逢うことができました。

140720-161639_R.JPG

帰りは少し沖合を航行するため、
知床連山を綺麗に見ることができました。
海からの山々はとても美しかったですが、
この期に及んで羅臼岳山頂が晴れていたのが
少し悔しかった。。

140720-171430_R.JPG

下船後は明日の斜里岳攻略に備えて、
清里町の宿まで移動します。
途中で夕焼けの景色が撮影できそうだったので、
夕食の時間を遅らせてもらうよう連絡して、
とある場所にて撮影タイム。

140720-182228_R.JPG
ライダーさん達の聖地との事

この景色、画像でも美しいですが、
実際にこの場で見ると感動は倍増(それ以上)かと思われます。

で、お宿に到着。
こちらでも地物を沢山いただきました。
山歩きしてお腹が空いていたので今日は完食できました。

ということで、今日も早めに寝ることにします。。

スポンサードリンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。